2021-11

メイン&パン•ライス

本来は、豚肉を使うけど牛肉を使っても美味しく出来る!青椒肉絲の材料と作り方|5つのポイントで解説

青椒肉絲(チンジャオロース)とは… 青椒肉絲(チンジャオロース)に使う肉は、豚肉?それとも牛肉? チンジャオロース、中国語では青椒肉絲。 これは、中華料理のひとつでピーマンと細切りにした肉などを炒めた料理です。 中国では、豚肉を使用するのが...
メイン&パン•ライス

板前さんが教える!海苔巻き(細巻き)の巻き方 作り方

僕が経営するお店はステーキハウスなので海苔巻きをお店で出すなんてことはないんですが、 お寿司が好きなので自宅ではたまに作ったりしますが、海苔巻きに関しては素人。 今回は、板前さんから習得させていただいた知識と技をご紹介します!   海苔巻き...
グッチの作ってみたよ!

【作ってみたよ!】デリーモ/シェフパティシエ 江口シェフの油不使用!絶対に潰れない常識破りのシフォンケーキ

今までの非常識が常識に変わる!そんなスイーツのレシピをいつも教えてくれるのがデリーモ(DEL'IMMO)シェフパティシエ江口さん! 今回は、驚きのレシピ! なんと!あのシフォンケーキ 油を使わない! 絶対にしぼまない! と断言しちゃってるか...
メイン&パン•ライス

【Cook-Tips】ハンバーグをふんわりとジューシーに仕上げるコツと食材

ハンバーグをなん度も作っていると最も大切なのは、 練り方だってことに気づいたんだけど さらにその味わいを美味しく変化させる食材があるんですよね! 今、思いつくものは ・パン粉と牛乳 ・小麦粉とすりおろし玉ねぎ ・お麩(ふ)と牛乳 ・マヨネー...
メイン&パン•ライス

【Cook-Tips】ハンバーグの練り方 ジューシーなハンバーグを作る為に大切なのは肉と◯と温度

家庭でも美味しいハンバーグを作ることは可能です! 「なんか上手くいかない…」「パサパサしてる…」 と感じた時は、この練り方を参考にしてハンバーグを練ってみて下さい。 ハンバーグ作りで最重要ポイント!それは◯◯◯◯の工程 ハンバーグ作りで最も...
メイン&パン•ライス

【Cook-Tips】ハンバーグを美味しく焼くための焼き方 『焼くときは、中央をくぼませるって本当!?』

ハンバーグを焼くときは特に決まりというものはありません。表面を焼き上げる理由は、 香ばしく焼き色をつけて風味と見た目をよくする。 肉汁が逃げ出さないように焼き固める。   ハンバーグを焼く時は、薄い小判状にしてから。 まずはじめに、美味しい...
メイン&パン•ライス

【Cook-Tips】ハンバーグを美味しく焼くための成形方法 『厚みのある小判型にすれば肉汁がジュワ〜っと溢れ出す!?』

『ハンバーグを焼くときは中央をくぼませましょう!』小さい頃からそのように習ってきませんでしたか?でも、僕は中央をくぼませるやり方は推奨しません。肉汁がパンパンに閉じ込められたふっくらとしたハンバーグを焼くにはこれは、ナンセンス。 美味しく焼...
メイン&パン•ライス

【Cook-Tips】ハンバーグのタネを練った後、冷蔵庫で休ませると美味しくなるの?

練り込んだハンバーグのタネは整形する前に3時間以上休ませます。 練った後ですぐに焼いてもそれなりに美味しいハンバーグを焼くことはできますが 練った後、すぐに成形して焼いてしまうと 肉の焼き縮みが大きく肉汁もあっという間に流れ出してしまいます...
グッチの作ってみたよ!

【作ってみたよ!】クセになる焼きおにぎり 子供も喜ぶ焼きおにぎりの作り方

焼きおにぎりって 簡単そうでなかなか奥が深い。 醤油の香ばしい香りが漂い 口の中に入れた時 醤油の旨味と風味がはじけ 噛めば噛むほど 白米の旨味と一緒に 美味しさが広がっていく… 小さい頃、 母親が作ってくれた焼きおにぎりは 醤油の香りが半...
メイン&パン•ライス

【ハンバーグを美味しくする方法】家庭でも簡単!時短!肉汁がはじけ出す!ハンバーグに大切な玉ねぎソテーの作り方

肉汁がはじけ出すハンバーグ。いろんなレシピサイトで目にしますよね?『あ〜、こんなの作りたいな〜』って思ったことありませんか?今回は、肉汁がはじけ出す!しかも美味しい!そんなハンバーグを作るために重要な玉ねぎソテーの作り方をお伝えしますね! ...