サラダ 作ってみたよ!

【作ってみたよ!】ブロッコリーと焼き胡桃のサラダ

2025/3/29

ブロッコリーの旬は、11月から3月までと言われていますが、全国各地で収穫時期をずらしながら栽培されているので今では1年通して食べられるようになっています。 今回は、新鮮なブロッコリーが手に入ったので、胡桃(くるみ)と合わせてサラダにしてみました。 ブロッコリーと焼きクルミのサラダの作り方   ★ 材 料(4人分) ブロッコリー  1株 クルミ     150g パン粉     40g クルミ     3g 松の実     3g マヨネーズ   適量 バター     適量 塩、コショウ  各適量  ★ 作り ...

ReadMore

作ってみたよ!

里芋の煮ころがし 作り方とレシピ 《Simmered Taro in Sweetened Soy Sauce 〜How to make and recipe〜》

2025/3/29

里芋の煮ころがしの材料 〜Ingredients for simmered taro〜 材料(4人分) 里芋          400g ★水          200g★だしの素       5g★料理酒        25g★みりん        25g★砂糖         30g★醤油         25g こんにゃく       適量 Ingredients(4 servings) Taro                400g ★Water               200g★Soup ...

ReadMore

メイン&パン•ライス 前菜&おかず

フライパンでも大丈夫!子供も大好き!焼き鳥の作り方

2022/9/25

フライパンで焼き鳥を焼くコツは、火を通しすぎないこと。強火で焼くのはほんの一瞬。皮目に焼き色がついたら、もうそこからは、ごく弱火でじっくり火を通していきます。 その後は、お酒を加えて蒸し焼きにして、鶏肉の旨味を目一杯ひき出します。フライパンで焼くよりも断然炭火で焼いた方が美味しいのですが、家庭ではそうもいかないですよね!子供も喜ぶ柔らかい焼鳥を気軽に楽しんでみてくださいね! フライパンでも美味しい!焼き鳥の作り方 焼き鳥の材料 材料(4人分) 鳥もも肉   2枚(500gくらい)塩      5g黒コショ ...

ReadMore

前菜&おかず 料理のコツ&下ごしらえ

【レシピ】サクサクの生地も美味しい!キッシュのためのサクサク生地の作り方とレシピ《パートブリゼ》

2022/10/4

サクサク!キッシュの生地 材料と作り方 サクサク!キッシュの生地の材料 材 料 《キッシュの生地(パートブリゼ)》 強力粉    g 薄力粉    g バター    g 塩      g 水      g サクサク!キッシュの生地の作り方《パートブリゼ》 step下 ※粉類を振るっておく。 ※バターは、1cm角に切って冷やしておく。 step1振るった粉類と塩をボウルに入れる。 step2バターを加えて、粉と合わせる。 砂状になるようにバターを切り刻むイメージで、粉と合わせる。 step3水を加えて、混ぜ ...

ReadMore

メイン&パン•ライス

3つのコツで美味しく仕上げる!ローストポークのレシピと作り方

2022/9/6

ローストポークのレシピと作り方 ローストポークを美味しく焼き上げるポイントは3つ。(1)砂糖を肉に刷り込む。(2)オーブンで焼くときに肉の下に玉ねぎの輪切りを敷き詰める。(3)オーブンの温度は110度の低温で。3つのポイントを押さえることで手軽にローストポークを焼き上げることができますよ。 ローストポークの材料 材料(4人分) 豚肉(ブロック)    500g砂糖          5g塩           5g玉ねぎ         1個人参          1/2本 《 ソース 》白ワイン     ...

ReadMore

前菜&おかず

ひじきの煮物のレシピと作り方

2022/9/3

ひじきの煮物のレシピと作り方 ひじきの煮物の材料 材料(4人分) ひじき         30g 人参(蒸したもの)   50g こんにゃく       100gくらい ちくわ(小)      1本 油揚げ         1/2枚 ★だし汁        150cc ★酒          大さじ1 ★砂糖         大さじ2.5 ★醤油         大さじ3 ひじきの煮物の作り方 手順 (1)★の材料を全て合わせて鍋に入れる。 (2)予め蒸してある人参を短冊切りにする。 (3)ちくわは、1セ ...

ReadMore

前菜&おかず

だし巻き卵のレシピと作り方

2022/9/6

だし巻き卵のレシピと作り方 だし巻き卵の材料 材料(4人分) 卵           5個 ★だし汁        50cc ★砂糖         大さじ3 ★塩          小さじ1/4 ★醤油         小さじ1 サラダ油        適宜 大根おろし       少々 かいわれ大根      少々 だし巻き卵の作り方 手順 (1)★の材料を全て合わせて鍋に入れる。火にかけて一旦冷ましておく。 (2)ボウルに卵を割り入れてカラザを取る。泡立たないように気を付けながら解きほぐし(1)の合 ...

ReadMore

タグッチョのひとりごと メイン&パン•ライス

精白米を美味しく炊く方法

2022/9/6

「美味しいご飯て、どういうご飯?」 「うーん、ツヤツヤしててほろっとほぐれる。ご飯を噛んだときに噛んだ食感を感じてお米の旨味が口の中に広がるご飯!」 そうですよね! こういうご飯だったら『おかわりっ!』という声がたくさん聞こえていそうですね! 美味しいご飯を炊き上げるには、いくつかのポイントがあります。 最近では、研がなくても炊飯釜にお米と水を入れてスイッチを押せば美味しく炊けるという無洗米が主流になっていますが、美味しいご飯といえばやっぱり炊く直前に研ぎ洗いして炊き上げる精白米。 今回は、精白米を美味し ...

ReadMore

メイン&パン•ライス

ハンバーグを作る時は、肉100%で作るのが絶対美味しい!?美味しいハンバーグの比率とは…。

2022/9/6

熟成肉ステーキ専門店 JAMMY JAR JAMMY のグッチです! 今回は、ハンバーグを作るときの肉の割合についてお話ししますね。 美味しいハンバーグを作ろうと思ったとき、こだわるとゴールはありません(笑) ハンバーグを作る時は、肉100%で作るのが絶対美味しい!? 僕は、ハンバーグを作る時は、肉100%では作りません!では、どうするのか? 僕ならこうします!肉:脂 = 7:3 という割合ですね! 『脂はない方がヘルシーでいい!』と言う方もいらっしゃるようですが、僕はせっかくなら美味しい物が食べたい!だ ...

ReadMore

スイーツ 作ってみたよ!

【なんとなくッキング】完熟バナナのムースの作り方

2022/9/7

目の前にバナナがたくさん並び、値段も10本ついて130円とかって これ、買うしかないでしょ!? というわけで何を作るか決まっているわけでもなく更に迷うこともなく買い物カゴにホイッと。   バナナのピュレを作りましょう! 今日は、バナナを使ってムースを作ることにしました! まずは、バナナをフードプロセッサーに! おい!おい!!丸ごと放り込むなんてっ😳 さすがの僕でもあんまりやらない豪快さっ! でも、今日は時間がないので『えいやっ!』 って感じでどんどん進めていきます!😁 そし ...

ReadMore