グッチ(田口 雅基)

笑顔と真心がスパイスです!僕の人生の中で、最も情熱を持って本気で働うことが出来たのは長野県松本市の古民家レストラン。敷地内にはハーブ園もあり料理、接客など僕の基礎を築いてくれたのはまさにこのレストラン。23年経った今、その感覚が蘇り東京で古民家レストランを開業しようとしています。『美味しい料理と空間でお客さんに楽しんでもらいたい…』この想いだけは、僕の中で燃え尽きることはないのだろうと改めて実感しています。 最幸の笑顔と最幸の料理で食卓を彩る『JAMMY JAR JAMMY』の代表です。

スープ&サラダ

【今日の一杯】大根とこんにゃくのお味噌汁

冬が旬の大根、 大根の代名詞とも言える青首大根の旬は12月〜2月くらいと言われています。 今回は、大根とこんにゃくを使ったお味噌汁。 大根とこんにゃくのお味噌汁 材料と作り方 大根とこんにゃくのお味噌 ...

タグッチョのひとりごと

上手くいかない時の考え方

2021/12/17    , ,

自分のやりたいことはもう、明確に定まっていると思っていたんだけど 本当の核になる部分が まだ安定していなかったのかな…と 痛恨の一撃を喰らったような1日だった。 そんな日の一杯は、 なめこと豆腐の味噌 ...

メイン&パン•ライス

本来は、豚肉を使うけど牛肉を使っても美味しく出来る!青椒肉絲の材料と作り方|5つのポイントで解説

青椒肉絲(チンジャオロース)とは… 青椒肉絲(チンジャオロース)に使う肉は、豚肉?それとも牛肉? チンジャオロース、中国語では青椒肉絲。 これは、中華料理のひとつでピーマンと細切りにした肉などを炒めた ...

メイン&パン•ライス

板前さんが教える!海苔巻き(細巻き)の巻き方 作り方

2021/11/22    , , ,

僕が経営するお店はステーキハウスなので海苔巻きをお店で出すなんてことはないんですが、 お寿司が好きなので自宅ではたまに作ったりしますが、海苔巻きに関しては素人。 今回は、板前さんから習得させていただい ...

絶対にしぼまないシフォンケーキ

スイーツ 作ってみたよ!

【作ってみたよ!】デリーモ/シェフパティシエ 江口シェフの油不使用!絶対に潰れない常識破りのシフォンケーキ

今までの非常識が常識に変わる! そんなスイーツのレシピをいつも教えてくれるのが デリーモ(DEL'IMMO)シェフパティシエ江口さん! 今回は、驚きのレシピ! なんと!あのシフォンケーキ 油を使わない ...

メイン&パン•ライス 料理のコツ&下ごしらえ

【Cook-Tips】ハンバーグをふんわりとジューシーに仕上げるコツと食材

2022/9/8  

ハンバーグをなん度も作っていると最も大切なのは、 練り方だってことに気づいたんだけど さらにその味わいを美味しく変化させる食材があるんですよね! 今、思いつくものは美味しくさせる食材 ・パン粉と牛乳 ...

メイン&パン•ライス 料理のコツ&下ごしらえ

【Cook-Tips】ハンバーグの練り方 ジューシーなハンバーグを作る為に大切なのは肉と◯と温度

2022/9/8  

家庭でも美味しいハンバーグを作ることは可能です! 「なんか上手くいかない…」「パサパサしてる…」 と感じた時は、この練り方を参考にしてハンバーグを練ってみて下さい。 ハンバーグ作りで最重要ポイント!そ ...

メイン&パン•ライス 料理のコツ&下ごしらえ

【Cook-Tips】ハンバーグを美味しく焼くための焼き方 『焼くときは、中央をくぼませるって本当!?』

2022/9/8    , ,

ハンバーグを焼くときは特に決まりというものはありません。表面を焼き上げる理由は、 表面を焼く理由 香ばしく焼き色をつけて風味と見た目をよくする。 肉汁が逃げ出さないように焼き固める。   ハンバーグを ...

メイン&パン•ライス 料理のコツ&下ごしらえ

【Cook-Tips】ハンバーグを美味しく焼くための成形方法 『厚みのある小判型にすれば肉汁がジュワ〜っと溢れ出す!?』

2022/9/8  

『ハンバーグを焼くときは中央をくぼませましょう!』小さい頃からそのように習ってきませんでしたか?でも、僕は中央をくぼませるやり方は推奨しません。肉汁がパンパンに閉じ込められたふっくらとしたハンバーグを ...

メイン&パン•ライス 料理のコツ&下ごしらえ

【Cook-Tips】ハンバーグのタネを練った後、冷蔵庫で休ませると美味しくなるの?

2022/9/8  

練り込んだハンバーグのタネは整形する前に3時間以上休ませます。 練った後ですぐに焼いてもそれなりに美味しいハンバーグを焼くことはできますが 練った後、すぐに成形して焼いてしまうと 肉の焼き縮みが大きく ...