メイン&パン•ライス

本来は、豚肉を使うけど牛肉を使っても美味しく出来る!青椒肉絲の材料と作り方|5つのポイントで解説

青椒肉絲(チンジャオロース)とは…

青椒肉絲(チンジャオロース)に使う肉は、豚肉?それとも牛肉?

チンジャオロース、中国語では青椒肉絲。

これは、中華料理のひとつで
ピーマンと細切りにした肉などを
炒めた料理です。

中国では、豚肉を使用するのが一般的のようですが 
牛肉を使っても青椒肉絲(チンジャオロース)と

呼ばれることが多いようです。

チンジャオロースは、四川料理とされることも多いですが
最近では辛味よりも旨味を重視する広東風のものが
ポピュラーと言われています。

青椒肉絲(チンジャオロース)って、どんな味わい…?

豚肉、ピーマン、タケノコを使ってるくられる料理ですが
味付けにはオイスターソース、酒、砂糖などを使って
甘辛く仕上げられる料理です。

絡みが好きなようであれば、
四川風となり

豆板醤などを使って辛味を効かせて
仕上げるのが良さそうですね!

 

牛肉で作る青椒肉絲(チンジャオロース)の材料と作り方 5つのポイント

牛肉を使った青椒肉絲(チンジャオロース)の材料

チンジャオロースの材料

  • 牛肉               150g
  • 黒コショウ            少々
  • すりおろしニンニク        小さじ1
  • 料理酒              大さじ1
  • ピーマン             4個
  • タケノコ             100g  
  • (A)水           大さじ4
  • (A)しょうゆ        大さじ2
  • (A)料理酒         大さじ1
  • (A)砂糖          大さじ1
  • (A)オイスターソース    大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素    小さじ1/2
  • (A)片栗粉           小さじ1/2

 

牛肉を使った青椒肉絲(チンジャオロース)の作り方と5つのポイント

ポイント

  1. 牛肉を細切りにするときは、繊維を絶つように切る。
  2. タケノコは、細切りにされた水煮を使うと便利。
  3. 牛肉に下味をつけるときは、片栗粉もまぶしておく。
  4. 牛肉は、別に炒めて仕上げの時にフライパンに戻す。
  5. 調味料は全て合わせて、最後の仕上げに一気に加える。

 

チンジャオロースの作り方

step
下ごしらえをする。

※牛肉を細切りにする。  

牛肉は、繊維を絶つように細切りにすると。食感がおいしくなりますよ。

※ピーマンの種をとって、細切りにする。

※タケノコを細切りにする。

タケノコは、細切りされた水煮を使うと便利です。

※(A)の材料を全て合わせておく。

 

step
1
牛肉に下味をつける。

ボウルに牛肉と黒コショウ、すりおろしニンニク、料理酒を入れて
混ぜ合わせ、片栗粉を加えて全体にまぶす。

牛肉に下味をつけて、片栗粉をまぶしておくことでソテーした時に片栗粉がいい感じにとろみを出して、調味するときに味が絡みやすくなります。

 

step
2
牛肉をソテーする。

フライパンにごま油を入れて熱する。

下味をつけた牛肉を入れて
ほぐしながら炒める。

 

step
3
牛肉をソテーする。

牛肉に火が通ったら、

一旦取り出して、ピーマンとタケノコを入れて
しんなりするまで炒める。

牛肉を一旦取り出すことで、牛肉に火が通り過ぎるのを避けることができます。また、牛肉をソテーしたあとすぐに野菜をソテーすることで牛肉の旨みを野菜に移すことができます。

 

step
4
材料を全て合わせて、調味する。

《step3》に牛肉を戻して、合わせ調味料を加える。

全体的に味が馴染んだら、火から下ろして出来上がり。

合わせ調味料にあらかじめ片栗粉を入れてあるので、自然に全体的にとろみがついてきます。

 

 

-メイン&パン•ライス
-, , , , ,