タグッチョのひとりごと

ちょっと意識するだけで、宝物…


今日は自宅の外構の掃除。
そこにあったのは昨年の7月に枝豆を作った時に使ったプランター。

日記を読み返すと種を蒔いたのは7月21日😄

ここからは、その日記に記されていたもの(笑)

初めての栽培だったので、勝手がわからず不安ばかりの毎日だったけど。何とか実もなりあとは、中の豆がぷっくり膨らむのを待つだけ…。

そんな枝豆を見ていたら、一昨年亡くなった実家のじいちゃんが作っていた枝豆を思い出した。

あれは何年まえだろう…
僕が、松本での修行を終えて地元での独立を決心し帰省した時のことだから、かれこれ20年も前かぁ。

お酒を飲んで酔っ払えば、すごく陽気でおしゃべりだけど、普段は笑顔なんて見せない。話もしない…。そんな頑固じいさん。
でも、そんなじいちゃんが作る野菜はめちゃくちゃ美味かった。

その中でも枝豆の味、あの美味しさだけは僕の頭の中から絶対に離れない。
『ここの枝豆が美味しいよ。』『あの枝豆も美味しいよ。』といろんなお店を紹介されても

あのじいちゃんの作る枝豆には、とうてい勝てない…。

『あ〜、あんなに毎日のようにいろんなこと手伝ってたのに…。なんにも知らないんだな、俺って』😞

あの時、枝豆の作り方だけじゃなく他の野菜の作り方とかいろいろ聞いていたら、今頃めちゃくちゃ美味しい野菜を作れてたかもしれない(笑)

そう考えると『今、この瞬間』というのは世の中で一番大切な物なんじゃないかなって思ちゃったわけ😊

何気なく生きているこの瞬間。
その『一瞬』という時間。

その時にやっていること自体が本物の宝物なのかな〜って思う。

大人になって、家庭を持ち子供にも恵まれている今、イヤイヤやることだってあるし、これに何の意味があるんだろうと思うことはたくさんある。でも、それをただこなすのか?それとも、「なぜ?こうなるんだろう?」という気持ちを常に持って取り組むかでその結果はまるで違うものになってしまう。

『今、この瞬間』を何年か後に宝物にするのか?それともただの経験にするのか?

今の僕なら、間違いなく宝物にする生き方を選びたいね😄

-タグッチョのひとりごと
-, , ,