グッチのひとりごと

お家でもお店並みのピザが美味しく食べられます!

今日の晩ごはんは、娘ちゃん(小学校3年生)のリクエストに応えてピッツァパーティー🍕



今夜のピッツァメニューは、2種類。
なんちゃってマルゲリータとカレーピザ。





相手が子供たちということもあって、どちらのピザにもソーセージの輪切りをトッピング!

うちの奥さんが以前スーパーで買ってきたシャウエッセンのピザっていいうのがあったんだけど、初めはソーセージのピザって美味しいの?って思ってたけど食べてみたらソーセージがいい味出してるんですよねぇ(笑)

それ以来、田口家のピザにはセーセージをトッピングするのが主流になっちゃいました😃

あっ、お家でも美味しく焼く方法でしたね😅

お家でも美味しいピザを焼く方法

少し手間がかかりますが、オーブントースターで美味しく焼く方法をお伝えしますね。

お家でピザを焼くときに必要なもの(少しだけハードル高め…)

お家でピザを焼く時に必要な道具は、これらです。ガゥバーナーが含まれているので少しだけハードル高いですが…。

●オーブントースター
●ガスバーナー
●トング
●フライ返し(あったら便利、なくても大丈夫)

ピザの焼き方(お家で美味しく焼く方法)ポイントは2つ!!

お家で美味しくピザを焼くには、2つポイントがあります。

①庫内の小さいオーブントースターで焼く!

初めにピザ生地だけで両面焼いて、その後で具材をのせて仕上げ焼きする。

ピザ生地をのばす

1)まな板の上に強力粉(打ち粉)を出して、丸まったピザ生地に打ち粉をまぶします。

2)ピザ生地を丸くなるように押しつぶします。

3)麺棒や手のひらを使って伸ばしていきます。


※ピザ生地の伸ばし方は、また後日お届けしますね😅

僕の場合は、ピザ生地の縁が少し膨らんでいて具材ののっている部分は薄く焼きあがっているのが好きなのでこんな感じに縁を厚くして伸ばしています。

ピザ生地を焼く

1)オーブントースターを250度に予熱しておきます。

2)網の上に伸ばしたピザ生地をのせて、オーブントースターの中へ。

3)焼く時間は、見た目で判断します。
※オーブントースターは、庫内が小さいのですぐに温度も上がるし焼き上がりも早いです。放置しておくと知らないうちに膨らんで庫内の上のヒーターで焦げてしまうので、膨らんできたら空気を少しずつ抜きながら焼いていきます。



これくらい膨らんできたら、金串や竹串で穴を開けて膨らみすぎないように調整しながら焼きます。


4)3〜4分ほどで膨らんでくるので、ガスバーナーで少し焦げ目がつくようにあぶります。

5)裏返して、両面焼き上げたら具材を乗せて仕上げ焼きします。

美味しいピザの出来上がり

具材をのせていよいよ仕上げ焼き!

8分ほどで、チーズがとろ〜りと溶け出してきます!そこで、ガスバーバーナーを使ってもうひと炙り。

チーズに軽い焦げ目がついたら焼き上がり!





チーズもとろ〜っととろけて、生地も美味しく焼き上がりました。

今日もご馳走様でしたぁ😊

-グッチのひとりごと
-, , , ,